body_032
- 2008/06/18(水) 10:49:22
毎度。
梅雨の狭間の快晴も今日までとか。
今朝、遅ればせながらマイ・ブラッディ・バレンタインの
再結成を知る。何と来日ですか! チクショウ・・・
胸部ハッチ開閉の為の軸受け。
こんな感じでロウ付け。
サクっと。
それを今度はボディーにロウ付け。
こんな感じ。
次はハッチの加工かな。
ケースの現在状況。
キミは、生き延びることができるか
- 胸部
- | comment(0)
body_031
- 2008/06/15(日) 12:20:42
毎度。
ここ2日ばかり雨も止み、天気も良かったッス。
絶好の洗車日和ということで
バイク洗車したのに、チェーンオイルが飛び散って
せっかく光らせたリムが汚れた今日この頃・・・
コクピットハッチの製作開始。
腹部の補強パーツをはずして
コアファイターを格納してみた。
こんな感じ。
ハッチ開閉時に印の部分が干渉しそうなので
先に削っておく。
木工作業。
木材曲げてるところ。
キミは、生き延びることができるか
- 胸部
- | comment(0)
body_030
- 2008/06/11(水) 01:37:00
毎度。
何かバタバタと忙しく、
なかなかガンダムもはかどらず・・・
んで、本日よりブログをコチラに移転。
ただ今07年の画像データ復旧中。
ボチボチUPしていく所存。
とりあえずタガネで前掛けパーツにスリットを入れて、
襟足を少しヤスリで加工しただけ。
イタリア時代に使っていたSIPの電話。
引越しを機にまた使おうと思ってる。
左の黒電話は是非昭和の家に・・・ということで
友人からの引越し祝い。
モジュラーが三相なので、これから改造予定。
涙を飲んで捨てることにしたガンプラのランナー。
もちろんジャンクパーツは搾取済み。
今のメインの仕事は大工だったり。
メインの研磨作業は、
集塵機付きの大きいバフモーターを使ってるんだけど、
卓上での磨きはバフ粉が飛び散って部屋を汚すので、
防塵用のケースでも作ろうかと。
大工は面白い。
こんな感じで継続中。
こちらはリクエストに答えて台所用の折りたたみ机。
ニスを乾燥中。
キミは、生き延びることができるか
body_029
- 2008/06/06(金) 18:08:51
毎度。
まだチョコチョコと家の大工仕事やったり。
梅雨に入ったので、材木買いに行くのも
天候次第っちゅうのが何とも歯がゆい。
首パーツを通す為に襟パーツを開口。
まずはこんな感じにしたい。
ロウ付け。
すでにかなりのロウ付け箇所があるので
ロウ目が枯れない様に気をつける。
んで、襟パーツプレート部分ににロウ付け。
軽く組み立てて、ボディーに嵌め込んで仮組み。
キミは、生き延びることができるか
- 胸部
- | comment(0)
body_028
- 2008/05/30(金) 02:02:34
毎度。
丸一日、雨でうっとうしい天気ね。
でも、新しい仕事場兼住居はとても乾燥地帯で、
それでなくとも年中乾燥肌なのに、
ますます肌の乾燥度数が上がり、
腕も足も粉が吹くほどなのだ。
洗濯物はすぐ乾くので、コレに関してはとても快適。
新しく作り直した首。
塞いだ上部に頭部との連結パーツがつく。
ボールジョイントのボール部分。
4.2mmの丸棒から削り出す。
ちなみに1個失敗済み・・・
それを差し込んでロウ付け。
こんな感じに。
ちゃんと上下左右に稼動するのだ。
遅ればせながらやっと購入。
忙しくってすっかり最新模型情報に疎くなってた。
ガンダムのver.2が出るとのこと。
ファースト・リアルタイム世代としては
胸部からダクトにかけてのラインが非常にうれしい限り。
ただ、足が・・・、何か変じゃない?
- 胸部
- | comment(0)